
専門的なケアで
あなたらしい
日常生活を
2025年5月〜
サービス開始予定

About
はじめての方
- 精神科訪問看護とは?
- AKI『アキ』のサービス
- 具体例

Recruit
採用情報
- AKIの働き方について
- 募集要項
- 採用までの流れ
精神科訪問看護とは?
何をするの?
- 病状観察とバイタルチェック
- ご家族様への支援や説明
- 主治医等への報告
- お悩み相談
- 対人関係の相談
- 服薬管理
- 家事手伝い
- 公的補助の無料申請サポート など
精神疾患をお持ちの方が、病院での治療に加え、ご自宅で専門の看護師による、きめ細やかなサポートを受けることができます。
日々の生活を支援し、ご本人様の状態に合わせたケアを提供します。
AKIの特徴
- 公的補助の無料申請サポート
- 家事代行も行います
- 精神科に特化した看護師のサポート
料金って高いの?
訪問看護サービスは公的の補助を利用し、実質負担額を少なくすることができます。
- 自立支援医療制度
- 重度心身障害者医療費助成制度
- こども医療費助成制度
参考:山梨県中央市HP 自立支援医療(精神通院医療について)
https://www.city.chuo.yamanashi.jp/soshiki/fukushi/shougai_fukushi/855.html
具体例・料金例
(週4回利用)
【症状】
統合失調症
【公的補助】
重度心身障害者医療費助成制度を利用
【利用目的】
体が動かなく、家事もできない状態。
病院に通院をしているが、月に通える回数が少なく話を聞いてもらい不安を解消したい。
心のサポートだけでなく家事のサポートも依頼を行なう必要があり、生活全般的に訪問看護を必要としている。
【利用回数】
週4回
【費用】
重度心身障害者医療費助成制度を利用することで、
自己負担はありません。
(週2回利用)
【症状】
双極性障害
【公的補助】
自立支援医療制度を利用
【利用目的】
病院への通院は月に1回
日々の悩みを、普段から自分の理解してくれる看護師に悩み相談を行う。
たまに、動けない時などは、家事サポートを依頼している。
【利用回数】
週2回
【費用】
自立支援医療制度の利用で月に8回利用して
月合計2,500円の自己負担
(月に1回利用)
【症状】
ADHD
【公的補助】
こども医療費助成制度
【利用目的】
家事を手伝ってもらうことで、時間にゆとりをもらうことで、子どもとしっかり向き合える時間を作るため。
【費用】
こども医療費助成制度の利用で自己負担はありません


Contact
お問合わせ
- 訪問看護をご検討の方
- 関係機関の方
- 採用希望の方
- 募集概要
代表のあいさつ
代表取締役
森野 大樹
AKIで実現したい社会
私は20年前から精神疾患を持つ多くの方々と接しており、心の病と懸命に戦っている姿をみてきております。
多くの精神疾患は、専門医による治療を通して、少しずつですが日常生活を取り戻すことが出来ます。しかし、一番つらい時期は、誰かに話を理解してもらいたい、心の不安を解消したいという気持ちでいっぱいです。専門医による診察が一番重要ですが、月に一度の面談だけでは、どうしても満たされないことが有るようです。
そこで、心の悩みを抱えている方々を少しでもサポートしたいという思いから、私はこの訪問看護事業を立ち上げました。一人ひとりのご利用者様とじっくり向き合い、ご利用者様が安心して過ごせるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。共に歩みながら、あなたらしい毎日を送れるよう、精一杯サポートしてまいります。

営業時間・エリア

エリア
甲府市・甲斐市
中央市・笛吹市
昭和町・市川三郷町
南アルプス市
富士川町
その他エリア
応相談
営業時間
9:00~17:30
休業
土曜日、年末年始
Q&A
子どもから高齢者、病状や障がいが軽くても重くても、精神科に通うすべての人が受けられます。
医療保険の場合は、通常週3回までで1回の訪問時間は40分程度です。
ご本人やご家族のご希望をうかがって、病気や状態によって毎日伺うことができます。
詳しくはご相談ください。
「重度心身障害者医療費助成制度」は、精神障害手帳2級を所持していれば申請できます。
医療費は全額自己負担なしになります。市町村に申請が必要ですが、弊社で申請のサポートを無料で行います。
「自立支援医療制度」は、精神科に通う方の自己負担額を減らす制度です。
医療費は、1割負担になり所得により月の自己負担上限額も決まっています。
市町村に申請が必要ですが、弊社で申請のサポートを無料で行います。
会社情報
会社名 | 株式会社ハートステーション |
代表者名 | 森野 大樹 |
設立年月日 | 2025年1月14日 |
資本金 | 300万円 |
所在地 | 中央市中楯1105-1甲府テラスハウス7号館102号 Googleマップ |
許可 登録 免許 | |
お問い合せ | 050-8886-7786 heartstation.aki@gmail.com |

Contact
お問い合わせ
- 訪問看護をご検討の方
- 関係機関の方
- 採用希望の方
精神科訪問看護ステーションAKI
© 2025 AKI Inc.